成長ホルモンの分泌は髪の成長も左右する

成長ホルモンの分泌は髪の成長も左右する

今回は成長ホルモンについて考えてみようと思います。
体内で作り出されている物質であるホルモンは、身体の機能をコントロールするという大切な役割を担っています。
100種類以上のホルモンがあるといわれますが、成長ホルモンは一般的に身長を伸ばすなどの役割があるホルモンとして知られています。
しかし、成長ホルモンは身長を伸ばすためだけに存在しているわけではありません。
身体に摂取した物質をエネルギーとして使えるような物質に変える、つまり代謝を促進させる働きを担っています。
身長を伸ばすということは若いうちに終えてしまいますが、それ以降でも、成長ホルモンは必要不可欠なものなのです。

頭髪の成長や健康維持に不可欠

髪を健康的に伸ばすという意味でも、成長ホルモンは必要不可欠です。
毛根には毛乳頭細胞と毛母細胞からなる毛球部があります。
毛乳頭細胞とは毛乳頭に存在する細胞で、育毛促進因子を産生したり、脱毛・新生・成長・退行というヘアサイクルを正常に保ったりする働きを担っています。

毛母細胞とは毛乳頭の周囲にある細胞で、これが細胞分裂を繰り返し新しい毛髪を作り出す役割を負っています。
成長ホルモンが分泌されるとその刺激により肝臓からIGF-1という物質が分泌されます。
このIGF-1が毛母細胞を活性化させ、さらに毛乳頭の血流を促進して毛髪の成長を助ける作用を持っているのです。つまり、頭髪の成長には欠かすことができない物質というわけです。

成長ホルモンの分泌

成長ホルモンがどのような環境で分泌されるのか紹介します。

まず睡眠です。体内で成長ホルモンの分泌が活発になるのは夜22時~翌2時までの4時間とされています。
この時間帯に睡眠をとっている状態こそ、人体が最も成長ホルモンを分泌しやすい状態です。
睡眠不足が続くと、人体は食欲を増進させるホルモンであるグレリンが増殖し、食欲を抑えるホルモンのレプチンが減少してしまいます。
そのため、往々にして食べ過ぎや飲みすぎを招いてしまい、結果として肥満になりがちというわけです。
肥満になると高血圧や糖尿病などへのリスクも高まり、薄毛の原因にもつながってしまいます。健康を考えるうえでも、早めの睡眠は心がけておいたほうが良いのは当然です。

また、やや強めの運動でも成長ホルモンの分泌は促進されます。その代表例が筋トレです。

筋トレで負荷をかけられた筋肉は傷つきます。その傷を修復するために成長ホルモンの分泌が促進されるといわれています。そして、筋肉を修復するためにはたんぱく質や炭水化物、アルギニンや亜鉛などを適度に摂取することで、その効果はさらに高まります。

加齢により分泌が減少

成長ホルモンの分泌は、年齢を重ねるごとに減少していきます。
思春期の成長ホルモン分泌量に対し、30~40代ではその半分にまで減少してしまうと言われています。
さらに50代以上となると、3分の1ほどにまで減少してしまうといわれています。
それを補うためには、成長ホルモンの分泌を高める努力が必要になります。
早寝早起きや適度なトレーニング、そしてバランスの取れた食事などを心掛けなければいけません。

こう言うと難しいことであるかのような気もしてしまいます。ただ、考えてみると、とても体に負担の少ない人間的な生活であるとも言えます。

難しく考えずに実践してみると案外、体になじむのかもしれません。

 

⇒親和クリニック公式はこちら

自毛植毛カテゴリの最新記事