自毛植毛手術の痛みについて

自毛植毛手術の痛みについて

  自毛植毛手術は、これは麻酔を使用して行うので、治療中にとても痛みを感じるという事はほとんどありません。しかし術式の違いによって痛みや術後の状態に差が生じることもあるといいます。今回は私が大阪梅田の自毛植毛専門クリニックの医師らから直接聞いた、自毛植毛で用いられる術式の違いと、痛みの特徴について、ここでご説明いたします。  

 

自毛植毛の術式の違い

自毛植毛には人工毛をここで用いる「人工毛植毛」と自分の髪を活用する「自毛植毛」があります。しかし、現在の主流は「自毛植毛」です。 これら「人工毛植毛」は、身体にとってしっかり“異物”と認識されて、拒絶反応が起きやすく頭皮への強いダメージも懸念されると言われており、近年ではじつはあまり選ばれる傾向にありません。
 
「自毛植毛」は、自分の後頭部などからこのほど採取した毛根を頭皮にしっかり移植する方法です。拒絶反応があまり起こることもなく定着し、生えた後は今までのようにご自身の髪と同様に扱うことができます。 自毛植毛は、これは大きく分けると「FUSS法(FUT法)」と「FUE法」2つの術式がここに存在します。いずれも手術中は麻酔をきちんと使用するので、痛みはほとんどまったくなしです。従来の主流であった「FUSS法」がメスを使って皮膚を切り取るのに対し、「FUE法」はメスを使用せず小さなパンチを器用に使って毛穴を一つ一つ、しっかり採取・移植していきます。つまり術後の痛みやつらいダウンタイムなどは大きく異なります。
 

FUSS法の痛み

FUSS法では、皮膚をメスで帯状に切り取ります。手術後はかなり激しい痛みが続く場合があります。また傷口の消毒や抜糸も必要になるため、完全に回復するためには相応のダウンタイムが必要です。 皮膚を採取した後頭部には線状の傷が残り、頭皮の痛みや突っ張り感などの強い違和感があることもあります。
 
一度に採取出来る株数に限界があるため、頭部全体をしっかり覆うほどの大量の移植は行うなうことが出来ません。また人の手による株分けを器用にしてグラフトを作成するので、仕上がりの髪の密度にもやはり限界があります。採取部の頭皮へのダメージなど、いろいろ身体的・心理的負担が大きい手術です。
 

FUE法

メスによる皮膚の切除を一切まったく、行わないFUE法は、細長い管状の専用医療器具・パンチで毛根を採取します。頭皮をここから切ったり縫ったりという過程がないので、これは術後の痛みや頭皮へのダメージもFUSS法と比べるととにかく遥かに少ないのです。
 
手術の傷の回復もかなり早く、術後に起きる腫れや炎症がとても少ないという点も、FUSS法より患者さんの体への負担が少ない点だと言えます。 技術面でじつはFUSS法の課題となっていた高密度移植も、径の細いパンチをていねいに使って採取・移植するため、可能となったということです。
 

FUE法の痛みについて

これら自毛植毛手術は部分麻酔を使うのでチクッとした痛みを感じることがあります。手術で感じる痛みは、この麻酔注射の痛みくらいです。あとは、正直、ほとんど痛みを感じることはありません。
 

術中の痛みについて

術中は麻酔が効いているため、痛みはほぼ感じません。また眠くなる薬を使うこともあるため、「寝ているうちに、手術が終わっていた」と言う人もいます。稀に術中に麻酔がいきなり切れて鈍痛を感じるような場合は、麻酔の追加や鎮静剤をしっかり使用するなど、適切な処置を行うとのことですので、大きな心配はありません。
 

術後の痛みについて

術後、麻酔が切れた際には、多少痛みやヒリヒリ感を訴える方もいます。けれども鎮痛薬が処方されますので耐えられないような痛みを感じることはありません。
 

まとめ

縫合や抜糸が不要で、これら傷の腫れや痛み、傷跡の目立ちもFUSS法に比べて少ないFUE法が今現在の主流となりつつあります。私も大阪梅田の親和クリニック大阪院で自毛植毛手術を受けました。 今回は私自身の経験談も交えてお話いたしました。この記事が少しでも多くの方のお役にたてば幸いです。

 

 親和クリニックの公式サイトはこちら

 

投稿者プロフィール

大阪 植次
大阪 植次
マスコミ勤務。
植毛手術を機に薄毛役立ち情報サイトを開設。
大阪生まれで阪神とNMB48を愛する40代。

自毛植毛カテゴリの最新記事